秘訣 〜元気に動ける80代になるには〜
私のジムでは、20代から80代までの幅広い年齢層の方にご利用いただいています。
その中でも最近、増えているのが80代の方々。
日々、体の衰えを実感されるようになり、危機感をもってトレーニングに参加されています。そのため、トレーニングに向かう姿勢は真剣そのもの。私の説明を注意深く聞き、少しでも正確にものにしようという姿勢が見て取れます。また、うまくできない動作があると悔しがるのもこの年代。毎回、トレーニングに真摯に向かう姿勢に頭が下がります。
80代という年代は、他の年代に比べ、トレーニングのできること、できないことが人によってはっきり異なります。
足をあげたり、体をまげたりなどリハビリ的要素を中心にトレーニングを組む方もいれば、40代、50代と変わらないようなある程度の重りをつかったウェイトトレーニングができる方もいます。
前者と後者を分けるある共通している点があります。それは、脚の太さです。後者の方々は脚の筋肉がしっかりしており、ある程度の太さがあります。そのため、片脚立ちもしっかりできるし、床から起き上がる時もスムーズです。
「下半身が基本」とはスポーツの世界ではよく聞かれる言葉ですが、老後元気に生活する上でもやはり重要なポイントだなと実感しています。
下半身を鍛える代表的な種目は、スクワットやデッドリフトになりますが、大切なのは日々こつこつと続けていくこと。なかなか筋肉をつけることは容易ではありませんが、何歳になっても筋肉は鍛えられます。
日々こつこつと下半身を鍛えて、健康的な体づくりを心がけたいものです。
100年元気なカラダの秘訣は、「下半身の強化」これに尽きるなとしみじみ思う今日この頃でした。
パーソナルトレーニングジム body smile
二瓶秀和
問屋本店 福井県福井市問屋町2-8 2F